出来るビジネスパーソンほど

体力維持を大切にする!

ビジネスパーソンのためのフィジカルテストPhysilog biz ビジネスパーソンのためのフィジカルテストPhysilog biz

福利厚生
&
健康経営

ビジネスパーソンのための
フィジカルテスト

Physilog biz

とは

ビジネスのプロフェッショナルとして、
常に100%以上のパフォーマンスを求められるビジネスパーソンには、
「健康管理」や「体力維持」は必須の要素となります。
しかしながら、年齢とともに成熟していくビジネススキルに反して、
年齢による体力低下は避けられない課題といえるでしょう。
ビジネスパーソンのためのフィジカルチェック「physiolog biz」は、
疎かにしてしまいがちな自身の健康や体力のレベルを継続的に理解することで、
健康習慣への意識向上を目的とした新しいかたちの福利厚生サービスです。

76 %

自宅などのオフィス以外の場所で働くテレワーク。通勤ラッシュによるストレスや移動時間が減り、リラックスできる環境で働けるなどのメリットがある反面、慣れない在宅勤務で不都合が発生することもあります。特に準備期間が少なく、急なテレワークを行っている人にとっては、オフィスと同じようには仕事が進まず、1日中外出をせずに仕事をしていることから運動不足による体調不良を感じている人が増えています。

あなたが、実際にテレワークを実施して感じている健康不足はありますか?

※RIZAP(株)ウェルネスプログラムによるインターネット調査、期間:2020年4月14日~26日、N=3D114(自分自身がテレワークを実施している方)

健康診断の結果だけでは
体力向上への具体的な改善策が
分からないことも?

会社で受ける健康診断では健診結果の郵送のみで、アフターケアや結果についての説明や指導が行われていないことも多いです。
結果を見ても良くなかった数値の隣には「食生活を改善しましょう」「定期的な運動を心がけましょう」といった定型のアドバイスが並び、具体的に何をどうしたら良いのかがわからないままになってしまっていることも少なくありません。

診断・測定内容

診断項目は全部で6つ

診断・測定結果から
あなたのパフォーマンスを
レポーティング

体力・筋力・柔軟・体重・体脂肪・内臓脂肪(ウエストサイズ) の6項目を測定した各結果は10点満点の点数にてレーダーチャートグラフで評価します。
年齢や性別における平均値との差も分かりやすく比較できます。診断結果に加え、当日ヒアリングした身体的な悩みや自覚症状を反映した改善点、今後の体力づくりなどに対する具体的アドバイスをレポーティングします。

測定は全て
プライベートジム内で行います

測定ルームのご紹介 (例)

導入メリット

「physiolog biz」を導入して得られる
3つのメリット

  1. Merit 01

    気付きにくかった
    変化を知ることが出来ます!

    日常生活ではしない動きや使わない筋肉を使うことで、知らず知らずのうちに以前はできたことが出来なくなっていたり難しくなっていることを再確認できます。

  2. Merit 02

    体力の変化を知る事は
    健康寿命を伸ばすことに繋がります!

    健康診断の目的が病気の予防や早期発見にあるとすれば、「physilog biz」の目的は体力の低下の予防や認識にあります。
    自分自身の現在の体力を知ることは寿命だけではなく健康寿命を伸ばすことにも繋がります。

  3. Merit 03

    グループ参加なのでテレワーク下の
    コミュニケーション不足解消に!

    コロナ禍におけるテレワークにより、スタッフ間のコミュニケーション不足で生産性が下がることや、人間関係でストレスを抱える方も多くいらっしゃいます。「plysiolog biz」を導入することで、同じ時間に同じことを共有する仲間意識や共通話題が生まれ、コミュニケーションを活性化し、生産性向上や人間関係のストレス緩和を可能とします。

「人事・福利厚生」
担当者の方へ

健康経営で
人事採用 にも
大きなアピールに!

従業員の健康管理を経営課題として取り組む「健康経営」。健康経営への取り組みは政府も推奨しており、優良な健康経営を実践している企業を「健康経営優良法人(ホワイト500)」といった認定制度も、経済産業省が設定しています。「physiolog biz」を導入することで、社員の健康を重要視している企業という印象が伝わり、採用サイトでも大きなアピールとなります。

会社の福利厚生として良いと思うものはなんですか?(複数回答)

※マンパワーグループ調べ、N=974

所要時間・費用

測定所要時間

合計 約60分/1組(3名)

3名1組で実施
1名ずつ交互に測定を行うので、休憩をとりながら無理なく参加することが出来ます。

  1. 体組成測定
    5min

  2. 柔軟測定
    10min

  3. 筋力測定
    20min

  4. 体力測定
    20min

  5. 診断結果報告
    ▶︎▶︎

  6. 個別ヒアリング
    アドバイス

    5min

費用

¥12,000円(税抜)/1名

※通常9名様より受付

提供エリア

現在サービスの提供エリアは、
東京都内限定となっております。

※測定スペースは「恵比寿駅」至近

今後、全国主要都市に順次拡大予定です。

リリース記念およびサービス向上のため、「先着3組(1企業につき3名様まで)」に限り、
無料モニターとして本プログラムをお試しいただけるキャンペーンを実施します。
「フィジログビズ」にご興味のある人事・福利厚生ご担当者の皆様は、ぜひお気軽にお問合せください。

よくある質問

013名が同じ部屋で測定するの?

3名一組で、順番に休憩をとりながら進めます。オプションでマンツーマンコースもご用意しています。

02重いウエイトなどを使用したことがないのですが大丈夫?

ウエイトなどの器具の使用は、個人の体力に合わせて判断しますのでご安心ください。

03測定結果は会社に届くの?

福利厚生として依頼いただく企業様の意向に合わせることになりますが、予め社員の方のご希望をお伝えいただければ、個別送付などの対応は可能です。

メッセージ

「physilog biz」を通して皆様に

健康経営の基盤づくりに

貢献したいと考えています。

健康経営の基盤づくりに貢献したいと考えています。

高野広斗「physilog biz」計測トレーナー

NESTA在籍(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)
キックボクシングプロライセンス
元プロキックボクサーとして活動後、大手パーソナルジムで店舗責任者としてトレーニング・カウンセリング指導1,000本以上を経験

少子高齢化の影響で、定年退職年齢の引き上げや再雇用制度が通常になっている現代では、いかに健康で快適であるか、かつ仕事に意欲的であるかが今後も大きく求められることでしょう。
しかし実際には、長時間のオフィスワークや生活習慣の乱れ、ストレス等が原因で「生活習慣病」や「メタボリックシンドローム」になる人が年々増加傾向にあります。より健康であり続けることが必要であるのに対し、現実は悲しくも真逆の結果となっているのです。
企業の健康対策として毎年「健康診断」が実施されていますが、診断結果をどのように活用して生活に反映させていけば良いのか、具体的に導いてくれることは多くないでしょう。その結果、「生活習慣病」「メタボリックシンドローム」「精神病」などの対象者が年々上昇することに繋がっているのです。
本サービスはそんな環境になってしまう可能性がある皆様に、今後もハツラツと過ごしていただくため、私たちが社会に貢献出来ることは何かを考えた末にスタートしました。「physilog biz」を通してこれからもハッピーと健康を継続してもらえるよう、今回のプログラムをお届したいと思います。

新型コロナウイルス感染予防のため
「physilog biz」では
対策を行なっています!

新型コロナ対策内容

サービス提供時は常に外気を取り入れ換気を行い、換気扇も常時運転させております。
完全個室のサービスとなっておりますので、同じフロアに他のお客様がいることはありません。スタッフ以外と接触することも無く、安心してご利用いただける環境です。

スタッフはマスク着用

アルコール消毒の徹底

お問合せ・資料請求